
現在は店内禁煙になってしまったのが残念ではあるけれど、私のお気に入りNo,1焼き鳥屋。マンションの一室が店舗になっていて、隠れ家的な雰囲気も大好き。駐車場は、店舗周辺は路駐OKエリアが点在しているので、街に詳しい方はその辺りを上手に利用しているようです。一応、近くにコインパーキングもあるので、私はいつもそこを利用しています。

この日はワインからスタート。前菜はみょうがの梅カツオ和え。お通しはもずくだったかな。ちなみに日本酒を注文した場合は、自分が気に入ったお猪口を選べるユニークなサービスがある。

焼き鳥一品目。月と器といえばこれ。ロンドンレバー。すり下ろし玉ねぎがレバーの上にたっぷり。ピンクペッパーは見栄えと風味の良いアクセント。とても柔らかくてレバーの嫌な匂いもなく、ふわっとライトに食べれます。レバー苦手な人も是非チャレンジしてみて。
ロンドンレバー目当ての場合は、遅い時間帯にお店へ行くと売り切れの場合もあるので、入店して真っ先に注文することをおすすめします。

続いて黄身つくね。品切れになる前にメインどころから注文していくスタイル。焼き色と香ばしさ、コリコリとした歯応え、旨味。見た目通り文句なしのつくね。つくねはわさびや大根おろしなど、色々な種類があったと思います。

焼き鳥一品目。月と器といえばこれ。ロンドンレバー。すり下ろし玉ねぎがレバーの上にたっぷり。ピンクペッパーは見栄えと風味の良いアクセント。とても柔らかくてレバーの嫌な匂いもなく、ふわっとライトに食べれます。レバー苦手な人も是非チャレンジしてみて。
ロンドンレバー目当ての場合は、遅い時間帯にお店へ行くと売り切れの場合もあるので、入店して真っ先に注文することをおすすめします。


焼き鳥を一気に注文。
ねぎま、ささみ山葵、とり皮、ぼんじり。味つけはすべて塩。月と器では注文を受けてから一本一本丁寧に焼く。テーブルに差し出される時は常に最適な温度。素人でも分かる焼きの技術力。
鳥は県産地鶏。野菜は店主の出身地京都から。
あ。だから湯葉がメニューにあったんだ。

〆は京野菜盛りにしました。
トマトの炭焼きは初体験。程良く水分も含みほっこりして美味しい。椎茸も絶妙な水分を含んでいて、香りと旨味を同時に堪能。赤・緑・茶、彩りも素敵ですね。目でも楽しませてくれました。
この日はワインからスタートし、文佳人、紀土、あと何頼んだっけな…。日本酒やワインの種類は日替わりのようなので、お店に行く楽しみの一つでもあります。
以上、北谷の「月と器」でした。ありがとうございました。
本日のお会計:
一人あたり約4,000〜6,000円
※お酒の量次第
– お店情報
店名 | 月と器 |
電話番号 | 098-936-7937 |
営業時間 | 18:00-23:00 |
定休日 | 水曜日 |
支払い | 現金/クレジットカード |
禁煙/喫煙 | 店内禁煙(2019年時点では店舗外に灰皿があったと思います) |
アクセス | 〒904-0114 沖縄県中頭郡北谷町港11−14 Google map |
駐車場 | 無し。近くのコインパーキング利用、または店舗周辺の一部は駐車可エリア有り(詳しくはお店の方へご確認下さい)。 |