
東江そば浦添本店は勢理客にあります。なんて読むか分からないでしょう。せりきゃく?いやいや違います。正解はじっちゃく。沖縄に住み始めて最初の頃はウチナーンチュの方々によく地名クイズを出題された思い出が今は懐かしい。

お昼少し前の11時くらいに行きましたが、駐車場は満車。お店のビルは下駄履き式で食堂は2Fにあり、駐車場は1F。少し待ってから店内に入ると、家族連れが多く地元民にも人気ということが伺えます。お座敷席は満員で、真ん中の席もちょうど片付けが終わったところ。清潔感もあり、明るい印象の店内でした。

券売機近くの写真入りメニューを見て悩む。軟骨ソーキが好きなんだけれど、せっかくなので全種類のお肉も食べてみたい。ソーキ・軟骨ソーキ・三枚肉が入った「東江そば」と、おすすめメニューの「手作りぎょうざ」を注文。沖縄そばと餃子って珍しい組み合わせですね。

透明度の高い澄んだスープ。昆布と鰹の出汁のバランスが絶妙。素晴らしく上品な味わいで一口すすると、スッキリした中にしっかりとコクもあり美味しい。最後まで飲み干しちゃう系のスープだ。お肉もしっかりと味がしみていて麺と合う。麺も自家製麺のようで、スープや具材との相性も抜群。食材一つ一つの作りが丁寧に感じられた。大衆的な沖縄そばのレベルがぐんっと引き上げられたような印象だ。シンプルにとても美味しい沖縄そばです。

続いて、手作りぎょうざ。沖縄の餃子といえば、安里にある「べんり屋」が有名ですが、私的にもべんり屋の餃子が一番好きです。次いで、名護市にある「餃子の河童軒」。こちらの餃子も絶品。No,3は今のところ空席だ。(沖縄で餃子はそれほどポピュラーではないので店舗数が少ないだけなんだけれども…)
話が逸れてしまいましたが、東江そばの手作りぎょうざを食べました。餃子の味をしっかりと味わいたいので、タレは少なめで。普通に美味しかったです。正直なところインパクトにやや欠けるといった印象でした。しかし、おすすめメニューなだけあって期待は裏切らない味です。
やはり東江そばは、そばが美味しい。沖縄そばを突き詰めるとこういう味になるんだ、と一つの完成型に出会えた気がしました。一般的な沖縄そばを、さらに丁寧に、さらに上品に、さらに美味しく、一つ一つが丁寧に仕上げられた、上質な一杯。
東江そばか、お気に入りの沖縄そば屋さんがまた一つ増えました。ありがとうございました。
本日のお会計:
東江そば800円、手作りぎょうざ300円
– お店情報
店名 | 東江そば 浦添本店 |
電話番号 | 098-879-5366 |
営業時間 | 11:00−17:00 |
定休日 | 年始 |
支払い | 現金のみ |
禁煙/喫煙 | 店内禁煙 |
アクセス | 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目1−36 2階 Google map |
駐車場 | 有り。店舗1階。 |