
知る人ぞ知る車海老で有名な宜野座の名店「球屋」の2号店が名護でオープンしたと聞いたので行ってみました。TAMAYAのことを書く前に、まずは球屋のことを少々書きます。球屋では注文したら、店員さんがまだ生きている車海老をテーブルまで見せにきて、食べ方や車海老についての説明をし、その後調理場でサッと捌き綺麗に盛り付けられ再びテーブルに。
活き車海老は、激甘濃厚。生なのに香りも甘いんです。どういうことだろう。こんな車海老は初めて食べました。同時に頼んでいた塩焼きも到着。テーブル上のコンロで焼き加減は自分で調節。事前に店員さんが焼き方を教えてくれます。塩焼きも甘い。旨い。頭から尻尾まで殻ごとパクリ。すっかり球屋の車海老の虜に。と、まあここまでは球屋のお話。車海老に関してはとんでもないクオリティのお店の球屋。その2号店ということで期待せずにはいられません、TAMAYAの方も。

球屋同様やっぱり最初は生から頂きます。ついでに素揚げも注文。正直に言うと球屋ほどの甘みと濃厚さの衝撃がなかったです。なぜだか分からないけれど、私は宜野座の球屋の方が美味しく感じました。何か違いがあるのかな?

素揚げは想像通りの美味しさ。香りも良い。つまみに最適。昼からアルコールを頼んでしまいました。さあ次のメニューにいきましょう。天丼とエビフライです。

見よ。天丼の海老の本数を。大きめのが3本です。さすが車海老のTAMAYAさん、分かってらっしゃいますね。そうですよね、我々(お客)はエビを食べに来てますからね。これでもかってくらい海老が盛られてます。見栄えだけでももう満足。

定食スタイルなので、サラダや汁物もついています。ありがたい。車海老はホクホクでしっかりと食べ応えがある。衣の量で誤魔化していない。生の時よりもこっちの方が甘みがある印象でした。海老に隠れてしまって見えづらいけれど、野菜もちゃんと盛られています。

続いてエビフライ。こちらはなんと4本!1本頂いて食べてみると、身がプリップリ。香ばしい海老の香りもエビフライの方が感じました。こんなに美味しくてプリップリのエビフライはTAMAYAじゃないと食べれないでしょう。私もエビフライにしとけば良かったと少し後悔。

最後に、冒頭で紹介した刺身用の海老の頭を素揚げ頂いたもの。パリッパリで丸ごとかじりつきます。写真見て気づいたけど、海老の目がまだ生き生きしてませんか?揚がっちゃってるけども鮮度を感じるというか。今回は混んでいる時間帯に行ったので、店内写真は撮りませんでした。またの機会に。
以上、名護の車海老カフェ「TAMAYA」でした。
以上、名護の車海老カフェ「TAMAYA」でした。
TAMATAを堪能した後はやはり宜野座の「球屋」にもう一度行って食べ比べしてみたいと思いました。あの車海老の衝撃が忘れられない。ありがとうございました。
本日のお会計:
天丼:1,300円、
エビフライ定食:1,480円
– お店情報
店名 | くるまえびキッチンTAMAYA |
電話番号 | 0980-52-8080 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日/木曜日 |
支払い | 現金/クレジットカード |
禁煙/喫煙 | 店内禁煙(外に灰皿有り) |
アクセス | 〒905-1634 沖縄県名護市運天原285 Google map |
駐車場 | 有り。店舗敷地内。 |