
沖縄市の330号線から「沖縄こどもの国」のゲートをくぐり抜け、そのまま通り沿いを進むと、やきたてぱん ひなりがあります。国産小麦を使用した無添加生地のやさしいパンで、もっちりふわっとした生地は子供からお年寄りまで万人受けする食感で食べやすいです。駐車場は2台分ほどあるので、車でのアクセスもOK。


店構えは変にお洒落過ぎたりせず、シンプルで素朴な雰囲気でなんだかホッとする空間。やきたてぱんの店名の通り、毎日少量ずつパンを焼いているので運が良ければ「できたて、やきたてのパン」を味わえます。天然酵母パンも始めたようで、種類も豊富でした。


店内に貼られていた人気ランキングを見ると、第1位は三温糖メロンパン、第2位はクロワッサンショコラ、第3位はクロワッサン、きんぴらのおやきでした。パンの陳列棚を見ると、この日はいずれもまだ在庫があったのですが、抹茶メロンパンをチョイス。クロワッサンショコラときんぴらのおやきもゲット。天然酵母の惣菜パンも美味しそうだったので、ついついトングが伸びてしまいトレーに載せちゃいました。それと料理のお供に何かと便利なバゲットも。一人で食べるくせにいっぱい買ってしまった…。



メロンパンとクロワッサンの食レポを少しばかり書くと、メロンパンは見た目通り外はサクッと中はフワフワ系で、これは万人が求めるTHEメロンパンといった印象。抹茶の風味や甘さも程良い具合。クロワッサンは何層にも重なった生地に歯応えのあるショコラが乗っていて、食感も楽しめる仕上がり。さすがはランキング上位のメニューですね、安定のクオリティです。


ひなりのパンはSNS映えを狙ったり、見た目の派手さや変わった具材を使ったりしてる訳ではないけれど、安心・安定のクオリティで万人が毎日食べれるパンです。そして何より少量ずつの生産のおかげで、焼きたて・できたてを味わえる可能性が高いことが、パン好きにはメリットですね。こどもの国へ行くついでに、やきたてぱん ひなりにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。以上、沖縄市の「やきたてぱん ひなり」でした。ありがとうございました。
本日のお会計:
パン一つ大体100円台〜300円台
– お店情報
店名 | やきたてぱん ひなり |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 日曜日、月曜日 |
支払い | 現金/クレジットカード/電子マネー(au Pay) |
禁煙/喫煙 | 禁煙 |
アクセス | 沖縄県沖縄市胡屋4-26-23 Google map |
駐車場 | 有り。2台分くらい。 |