
沖縄南城市の奥武島の手前にお店はあります。もずくの沖縄そばで有名なくんなとぅでランチして、3時のおやつとして奥武島で天ぷらを、という沖縄南部のグルメ探訪コンボがおすすめです。お駐車場は店舗前に数十台分あるので、車でのアクセスも安心。




おすすめはテラス席。海の向こうには奥武島が見えます。テラス席は広々としていて見晴らしも良く、ロケーション抜群なので癒されますよ〜。くんなとぅは座席数も多く、得感染対策認証店のステッカーもあったので安心です。テラス席を利用する場合のお会計は前払いなので、席に着く前にお会計を忘れずに。



もずくそば(小)と、もずくソーキそば(小)を注文しました。そばを注文すると酢もずく、生もずく、もずくゼリー、そしてジューシーまで付いていました。
そばは、もずくが練り込まれていて風味も感じる平太麺。香りと噛み応え、喉ごしが楽しめます。生もずくもスープの中に投入すると、もずくの風味と歯応えがそばと絡んでイイ感じに。沖縄の特産物のもずくと沖縄そばのフュージョンはめっちゃ合いますね。まさに海を感じる沖縄そばです。スープは少し濁りが入った豚骨とカツオの合わせ出汁だと思います。こってりとあっさりの中間でほどよい具合。生もずくはなんとおかわり自由なので、もずく好きには有難いサービスです。
ジューシーにももずくが入っていて、こちらも風味があり食欲がそそられます。小鉢に入った酢もずくは、むせないように気をつけながら一気飲み。沖縄のもずくは風味豊かで歯応えがイイ。もずくゼリーはデザートというより、風味と出汁を味わう煮こごりのような一品でした。



帰りにお土産にと、もずくジューシーいなりと南部唐辛子も購入しました。もずくジューシーいなりは、紅生姜と長ネギ、錦糸卵がトッピングされていて、いなりの中にはもずくジューシーが。紅生姜が良いアクセント美味しかったです。南部唐辛子は少量でも辛いので入れ過ぎ注意です。コーレーグースもほどよい風味と辛さがありました。くんなとぅは香辛料もしっかり作り込まれていますね。コーレーグースも南部唐辛子もおすすめです。




くんなとぅを後にし次に向かったのは、奥武島の大城てんぷら店。ここの沖縄天ぷらが美味しくて、昔は週一で通ってたくらいハマってました。イカ、さかなはテッパンメニューですが、個人的におすすめはもずく、ウインナー&いんげん、カニカマ(確かチーズも入ってる)です。もっちりした田芋天ぷらは女性にも人気。そういえば、大城てんぷらのレジが進化していてびっくりしたのですが、支払いは現金のみの取り扱いだったかもしれません。食後のおやつに沖縄天ぷら持って、知念岬でのんびり過ごす日曜日。癒されました〜。
以上、南城市の「もずくそばの店くんなとぅ」と「大城てんぷら店」でした。ありがとうございました。
本日のお会計:もずくそば(小)590円、もずくソーキそば(小)700円、大城てんぷらは1個60円〜。
– お店情報
店名 | もずくそばの店くんなとぅ |
電話番号 | 098-949-1066 |
営業時間 | 平日11:00~15:00/土日祝日11:00〜17:00 |
定休日 | なし |
支払い | 現金/電子マネー |
禁煙/喫煙 | 店内禁煙 ※出入口付近に喫煙所有り。 |
アクセス | 沖縄県南城市玉城志堅原460-2 Google map |
駐車場 | 有り。店舗前。数十台分くらい。 |