

コザのゲート通りと一番街の間の路地裏にある屋台居酒屋「よねさかや」。私のようなおじさんという人種は、ガード下や路地裏の居酒屋に弱い。自然と引き込まれてしまう魔力がある気がする。
よねさかやには駐車場はないので、近隣のコインパーキングまたはバスをご利用ください。また、お店専用のトイレもないので、ビル2Fの共同トイレを利用。夜はとにかく暗くて慣れないうちはちょっと怖い。
同僚を待つ間、一人でお先にレモンハイと豆腐ようを注文。豆腐ようは匂いはキツくない。豆腐というかチーズです。つまみにちょうどいい。

一人で待つ間、隣の常連客が声をかけてくれて、イカ刺しをすすめてくれた。屋台ってこういうやり取りがあるから楽しいし和む。
イカ刺しは、よねさかやの定番メニューだから絶対に注文すべきだ、とのこと。確かに歯応えがあって美味しい。ねっとり系ではなくコリコリ系のイカ刺し。そこにマヨ醤油ときたもんだからお酒が進む。箸も止まらない。同僚が来る前に2杯目を注文させようという狙いか。よしノった。レモンハイおかわり!
イカ刺しはボリューム満点なところも嬉しい。でも美味しくてすぐに食べ尽くしてしまった。
定番メニューだけあって、そんじょそこらの居酒屋で頼むイカ刺しより断然旨かった。
定番メニューだけあって、そんじょそこらの居酒屋で頼むイカ刺しより断然旨かった。

続いて女将からは氷下魚(コマイ)焼きをすすめられた。こちらも定番メニューのようだ。氷下魚(コマイ)は初めて食べたけど、関東でいうウルメ鰯よりもう少し淡白で身はふっくらとし、骨も柔らかくてパクパク進む魚だった。イカ刺しもコマイも飲んべえにはたまらない組み合わせだ。

最後にピーマンの昆布和え的なもので締めた。まだまだ注文してみたいものがたくさんあって、後ろ髪ひかれる思いだったが、このあとコザの街をハシゴする予定があったので、今回はこれを最後の注文とすることに。
いつの間にか同僚もやって来て、常連客や女将ともすぐに打ち解け、お店にまつわる色々な話を聞かせてもらった。一見さんも入りやすいお店だ。
沖縄中部の居酒屋って、外観の雰囲気から入りづらい印象を受けるお店も多いのだけれど、よねさかやは屋台だし、スッと入れてサクッと一杯引っかけるのにちょうど良いお店だと思った。何よりも、よねさかやにいる人たちの人柄がとても温かい。本当はあまり紹介したくない、隠しておきたい、そっとしておきたい心境ではある。こういうお店は長く続けて欲しいと願う。またフラッといこうっと。
以上、「味な処 よねさかや」でした。ありがとうございました。
本日のお会計:
2,000~3,000円
– お店情報
店名 | 味な処 よねさかや |
電話番号 | – |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
支払い | 現金のみだったような気がします |
禁煙/喫煙 | 喫煙OKでした |
アクセス | 沖縄県沖縄市中央1-10-7 Google map |
駐車場 | なし。近隣のコインパーキングまたはバス利用 |